About Us 会社概要

メッセージ

今までも、これからも──「本当の安全・安心とは何か?」を私たちは追い求め続けます。
技術の進化によって、自動車はより安全で快適な性能を手に入れつつあります。その未来には大きな魅力と期待が広がっています。
しかし、そうした進化が真に意味を持つのは、「自動車の安全が正しく維持されていること」が前提です。
そして、その“維持”を担うのが「整備」であり、未来の自動車においても欠かせない存在であると、私たちは考えています。

株式会社インターサポートは、1998年に G-SCAN の前身となるスキャンツール「Vehicle Monitor」を、2008年には整備業界を改革する G-SCAN を発売しました。これらは現在のように自動車の電子化が進む以前であり、当時から「自動車は整備あってのもの」として「確実な整備がどれだけ大切か?」「本当の安全・安心とは何か?」ということを深く考え、本当に整備士に必要な機能と、社会に必要な安全と安心に貢献する性能を併せ持つスキャンツールとして世に出しました。
また最初のスキャンツールの発売と同時に開設した「整備サポートセンター」と「技術研修会」は、スキャンツールの活用法のみならず整備に関するあらゆる疑問に対応し、確実な整備、本物の安全と安心を実現させるトータルサポートの場として現在も多くの整備士の欠かせない存在となっており、現在は G-SCAN ユーザー以外の整備士も活用いただける環境へと変化しています。

このように、スキャンツールだけでなく整備士のサポートにも力を入れるのは、電子制御や自動運転といった高度で複雑な技術の領域に入った自動車の安全維持に整備士のスキルがより直結するからです。どれだけ性能のいいスキャンツールを手にしても、それを使う整備士のスキルがついてこなければ意味がありません。2024年10月からは OBD検査(車検)もはじまり、スキャンツールの意味と役割は確実に大きくなります。だからこそ今後もサポートをし続け、時に厳しさも持ち、機器も人も万全の体制にして本物の安全と安心を G-SCAN から発信します。なぜなら、これはスキャンツールに携わる私たちの使命だからです。

代表取締役 社長 高松 晃貴

  • Mission

    「事故のない社会」と
    「健全な自動車アフターマーケット」の
    実現に向けて安全安心を追求する

  • Vision

    創業より蓄積したビックデータを活用して、
    「いつでも」「どこでも」「誰でも」
    整備情報や
    車両の健康状態を確認できる世界を実現する

  • Value

    常にNo.1を目指して挑戦する
    社会に役立つ新しい価値を創造する
    安全安心を約束し信頼される技術を追求する
    繋がりを大切に 感謝を忘れない

経営理念

  • 我々は、常にNo.1を目指して挑戦し続ける

  • 我々は、常に社会に役立つことを考えて行動し、新しい価値を生み出す

  • 我々は、常に安全・安心を約束し、信頼される技術を追求する

  • 我々は、常に人と人との繋がりを大切にし、互いに支え合う

  • 我々は、常にステイクホルダーへの感謝を忘れない

会社概要

  • 会社名

    株式会社 インターサポート

  • 代表者名

    代表取締役

    高松 晃貴

    幹部

    坂井 健一(管理本部長)

    尹 基伯(開発本部長)

    岩木 磨(整備技術サポート事業本部長)

    賀好 亮太(営業本部長)

  • 所在地

    • 本社

      〒541-0042 大阪市中央区今橋1-6-2 INSビル

    • 関東支社

      〒310-0842 茨城県水戸市けやき台3-47

    • 沖縄出張所

      〒904-1203 沖縄県国頭郡金武町屋嘉1739-2

  • 連絡先

    Tel:050-3802-4232(代)Fax:029-303-8022

  • 設立年月日

    1992年(平成4年)11月30日

  • 取引先銀行

    りそな銀行(大阪西区支店)、
    常陽銀行(水戸駅南支店)、
    筑波銀行(県庁支店)

  • 事業内容

    自動車故障診断機の開発、製造、販売

    自動車故障診断機ソフトウェアの開発、販売

  • 販売代理店

    株式会社イヤサカ

    株式会社バンザイ

    ヤマト自動車株式会社

    株式会社マツキ

    安全自動車株式会社

    株式会社イチネンアクセス

    住友三井オートサービス株式会社

    株式会社ダイイチ

    全国自動車電装品整備商工組合連合会

  • 導入企業(一部)

    ヤマトオートワークス株式会社

    NX商事株式会社

    SGモータース株式会社

    日本郵便メンテナンス株式会社

    福山通運株式会社

    ジェイアールバス関東株式会社

    北海道中央バス株式会社

    コスモ石油販売株式会社

    株式会社ユー・エス・エス

    株式会社WECARS

    株式会社ネクステージ

    産業技術総合研究所

    フォロフライ株式会社

  • 顧問

    公認会計士・税理士:久堀会計事務所

    社会保険労務士:社会保険労務士法人協心

    行政書士:EDEN行政書士国際法務事務所

沿革

  • 1992

    株式会社インターサポート設立

  • 1998

    スキャンツール「VM2」発売
    整備サポートセンターの開設と技術研修会の定期開催開始

  • スキャンツール「VM2」 スキャンツール「VM2」
  • 2008

    スキャンツール「G-scan」発売

  • スキャンツール「G-scan」 スキャンツール「G-scan」
  • 2011

    一般社団法人日本自動車機械工具協会(JASEA)加盟

  • 2013

    スキャンツール「G-scan 2」発売
    一般社団法人日本自動車機械器具工業会(JAMTA)加盟
    ISO 9001 取得(関東支社)
    オートサービスショー(東京ビッグサイト)初出展

  • オートサービスショー(東京ビッグサイト)初出展 オートサービスショー(東京ビッグサイト)初出展
  • 2015

    オートサービスショー(東京ビッグサイト)初出展

  • オートサービスショー(東京ビッグサイト)出展 オートサービスショー(東京ビッグサイト)出展
  • 2016

    スキャンツール「G-scan Tab」発売

  • スキャンツール「G-scan Tab」 スキャンツール「G-scan Tab」
  • 2017

    オートサービスショー(東京ビッグサイト)出展

  • オートサービスショー(東京ビッグサイト) オートサービスショー(東京ビッグサイト)
  • 2019

    スキャンツール「G-scan 3」発売

  • スキャンツール「G-scan 3」発売 スキャンツール「G-scan 3」発売
  • 2021

    G-SCANのスキャンツール「Z」「Z Tab」発売

  • G-SCANのスキャンツール「Z」「Z Tab」発売 G-SCANのスキャンツール「Z」「Z Tab」発売
  • 2022

    ISO 27001 取得(関東支社)

  • 2023

    常時インターネット接続可能なSIM内蔵モデル「Z Tab OBD」発売
    スキャンツール「Z、Z Tabシリーズ」が国内2機種目、3機種目のOBD検査用スキャンツールに認定
    オートサービスショー(東京ビッグサイト)出展

  • 常時インターネット接続可能なSIM内蔵モデル「Z Tab OBD」発売 常時インターネット接続可能なSIM内蔵モデル「Z Tab OBD」発売
  • オートサービスショー(東京ビッグサイト) オートサービスショー(東京ビッグサイト)
  • 2024

    G-SCANのスキャンツール「Z Tab LV」発売IAAE(東京ビッグサイト)出展

  • G-SCANのスキャンツール「Z Tab LV」発売 G-SCANのスキャンツール「Z Tab LV」発売
  • IAAE(東京ビッグサイト)出展 IAAE(東京ビッグサイト)出展
  • 2025

    IAAE(東京ビッグサイト)出展

  • IAAE(東京ビッグサイト)出展 IAAE(東京ビッグサイト)出展